こんにちは!あおなです。
メイクをする人にとって、クレンジングはつきもの!スキンケアで保湿はしますが、クレンジングの時点でお肌のうるおいを逃さないのが理想だと思いませんか?
今日は、しっとりうるおって美容クリームみたいな使い心地のクレンジングをご紹介します。
お肌がほぐれるクレンジングクリーム
オルビスは化粧水や美容液も大人気ですが、このクレンジングクリームもなかなかの名品!数々の美容雑誌でベスコスに輝いています。
オルビス公式オフクリームのページを見てみると、「クレンジングは”0番目”のスキンケア」と書いてあります。それくらいお肌のことを考え抜いて作られた、まさに極上のクレンジング!
技術力の高い製品をお手軽な価格で購入できるのが魅力のオルビス。
あおなはオルビスの大ファン!過去にもいろいろな製品をブログで紹介しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
高圧処理ビタミンCを有効配合したオルビスの美白化粧水⇊
ポーラ・オルビスグループの独自成分を有効配合。ベスコス42冠の化粧水!
オルビス オフクリームの成分
オルビス オフクリームの主な洗浄成分は、3種類のエステル油*です。
*パルミチン酸エチルヘキシル、エチルヘキサン酸セチル、テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル
クレンジングの洗浄成分をなじませて、メイクの油分を溶かしていくのがクレンジングの仕組み。
メイクアイテムは様々な種類の油分で構成されているので、クレンジングの成分に数種類のオイルを配合すると、メイクへのなじみが良くなります。
オルビス オフクリームは、3種類のエステル油を配合することで、ファンデーション、マスカラなど、いろいろな種類のメイクを落としやすくしているのが特長◎
また、エステル油は、ミネラルオイルなどの炭化水素油よりも乾燥しにくく、油脂クレンジングよりもしっかり落とせるので、肌負担と洗浄力のバランスがとれた優秀な洗浄成分です。
しかも、クレンジングクリームなのでクレンジングオイルよりも乾燥しにくい!
ヒアルロン酸や植物性保湿成分*も配合することで、お肌のうるおいを逃さない、しっとりした洗い上がりを実現しています。
*ローマカミツレ花エキス、ローズマリー葉エキス、ラベンダー花水
オルビス オフクリームの使用感
柔らかいクリーム。このくらいの量を取って、全顔になじませていきます。
クリームが体温でとろけて、ゆっくりお肌になじんでいくのが気持ちよくて癒やされます。
無香料ですが、植物エキスが入っているので、ほんのりハーブ系の香り。
クレンジングクリームは、お肌が濡れていたり、水蒸気のある場所ではクレンジング力が落ちやすい特徴があります。
顔も手も乾いた状態で使用するのがよさそう!水蒸気は、ミストサウナのような湿気でなければ問題なさそうです。
あおなはお風呂で使っていますが、きちんと落ちてます。
クレンジング力は申し分なく、ベースメイクはもちろん、ウォータープルーフマスカラもしっかり落ちました。
洗い上がりのしっとり感は感動もの!!!クレンジング後とは思えないほど、お肌にうるおいが残っています。
オフクリームを使うとクレンジング後の乾燥が気にならないので、その後ゆっくり身体を洗ったりシャンプーしたりできます。
ウォータープルーフ対応・まつエクOK。W洗顔は必要です。
オルビス オフクリームのお値段
オルビス オフクリームは、100g/2,530円(税込)です。
公式サイトでオフクリームを注文すると、オルビスユーの7日間トライアルセット(洗顔料・化粧水・保湿液)がついてきます。オルビスユーシリーズを無料で試せるのでおすすめ⇊
“やわ肌”へ導くクレンジングクリーム【初回送料無料】オルビスユートライアルセットは、1,320円するのでお得です。
こんな人におすすめ!
オルビス オフクリームは、お肌のうるおいを残すしっとり系のクレンジングクリーム。上質な使用感で、スキンケア感覚のクレンジングができちゃいます。こんな人におすすめ!
- 乾燥しないクレンジングを使いたい方
- クリームタイプのしっかり落ちるクレンジングをお探しの方
- ゆっくり丁寧なクレンジングをしたい方
普段ぱぱっと済ませてしまいがちなクレンジング。オフクリームでゆっくり丁寧にお肌をほぐしましょう♡
コメント